第55回(2024年度)日本看護学会学術集会より、一般演題に登録された全演題の中から、実践にねざした優れた演題を「日本看護学会学術集会会長賞」として表彰しております。
第56回(2025年度)日本看護学会学術集会
| 演題番号 | 演題種別 | 演題名 | 発表者 |
|---|---|---|---|
| 口演11-5 | 研究報告 | RRT要請の障壁に関する実態調査 | 宮越 知佳 |
| 公立西知多総合病院 | |||
| 口演13-2 | 実践報告 | 中小規模医療機関の看護管理者支援のためのアドバイザー派遣事業 看護職員が働き続けられる職場環境づくり推進のための取組み | 河野 砂百合 |
| 広島県看護協会 | |||
| 口演35-4 | 研究報告 | 特定機能病院における平均在院日数を超過する患者の傾向 ―在宅療養支援を視点とした調査― | 池田 三香 |
| 東邦大学医療センター大森病院 | |||
| ポスター24-1 | 研究報告 | 東日本大震災で幼少期に被災した当事者が伝承活動に至る経験 | 多田羅 光美 |
| 香川県立保健医療大学 | |||
| ポスター33-1 | 実践報告 | 安全で効率的な麻薬確認方法の検討 「一目で残数が分かる!」A病院式麻薬カウント法の効果 | 福山 さつき |
| 横浜労災病院 |
第55回(2024年度)日本看護学会学術集会
| 演題番号 | 演題種別 | 演題名 | 発表者 |
|---|---|---|---|
| 口演13-4 | 研究報告 | 養育支援が必要な家族に関わる小児看護領域の経験がある看護師の実践 | 名平 風花 |
| 手稲渓仁会病院 | |||
| 口演17-3 | 実践報告 | A県におけるリソースナース活動実態と活用推進への課題 施設看護管理者を対象としたアンケート調査より | 吉見 薫 |
| 兵庫県看護協会 | |||
| 口演27-1 | 実践報告 | 脳血管障害患者の排尿自立に向けた支援の効果 | 牧野 直美 |
| 東京都立墨東病院 | |||
| 口演33-4 | 研究報告 | 心不全患者の再入院に影響した要因と再入院予防ケアの検討 A病院救命センター入院事例を分析して(最終報告) | 川村 知子 |
| 岐阜県立多治見病院 |